記事一覧
-
未来の暮らしを描きながら進める設計
住まいづくりの主人公はそこに住まわれる方々です。これから新築をされる場合、新居で暮らす時間は、生涯に亘る時間の7割を占めます。この長い時間を心豊かに暮していただくために、住まうこと自体を楽しみ、人生を楽しんでいただくこと […]
-
住まいを楽しみ、人生を楽しむ暮らしの実現
住まいづくりの目的を明確にして取り組むと良い住まいが手に入ります。キッチンはこうしたい、あるいはインナーガレージが欲しい、大きな吹抜が欲しいとか様々実現したい夢を、住まいづくりを始めるときには抱くものです。住まいづくりに […]
-
RC(鉄筋コンクリート)外断熱住宅を楽しむ暮らし
RC外断熱住宅(正確にはWメーソンリー/ブロック2重壁構造)に暮らして、早いもので34年が経過しました。 北欧、北ヨーロッパ発祥で、日本では北海道から生まれたこの躯体構造は、木造主体の日本のほとんどの地域では、知られない […]
-
Kurashinnovation.
~Quality of Time~ 戦後日本の住宅プランの原点となった、2DKが世に出て70年以上の年月が経ちましたが、現状の日本の住宅プランは、未だにその延長線上にあると言っても、過言ではありません。2LDK、3LDK […]
-
34年経過しても新鮮なデザインで、最先端の性能の家
印象的な大きな丸窓が人目を引くデザインです。私がこの家に住み始めて34年も経過しましたが、帰宅時に見える我が家の姿は、いつも新鮮なデザインだなあと思っています。 構造はちょっと分かりづらく、長いのですが「補強コンクリート […]
-
「木造軸組改良構法+プレウォール・パネル工法」の耐久性能
木造住宅の耐久性は、近年著しく向上しています。そういう意味では昭和時代の、住宅建設ニーズが非常に高く、戸数という量を要求されていた時代の中で、ともすれば質の向上が、遅れていた時代の木造住宅のあまり良くないイメージのみが、 […]
-
「木造軸組改良構法+プレウォール・パネル工法」の断熱気密性能
鎌倉時代の三代随筆の一つ、「徒然草」、第55段の冒頭で、「家の作り様は、夏を旨とすべし。冬は、いかなるところも住まる。暑き頃、悪しき住居は、甚へ難き事なり」と記されて以来、何となく現代でも「そういうことなのかなあ」と「根 […]
-
「木造軸組改良構法+プレウォール・パネル工法」の耐震性能
住宅を建てる際に「耐震性能等級は最高等級の3です」という売り言葉を、いろいろな住宅会社や工務店の営業から、よく耳にすると思います。耐震等級は、地震大国である日本にとっては、住宅を建てる際に重要な要素ということを、意味して […]
-
木造軸組改良構法+プレウォール・パネル工法
木造住宅は最も日本人が慣れ親しんできた住宅です。日本に本格的な木造建築が伝わったのは、596年の飛鳥寺建立ですから1400年以上も前になります。その後、気候風土になじむように、日本人らしく、改良に改良を重ねて、独自の木造 […]
-
設計(「Architecture Design & Life Coordinate」Supervisor)
お客様のライフスタイルや、価値観、暮らしにフィットした、住まいづくりの本来の進め方は、「建築設計デザイナー兼暮らしコーディネートの専門家が監修者としてお客様と共に進める住まいづくり」です。 多くの人々が戸建住宅を建築され […]