kurashinnovation記事一覧
-
人生100年時代の「60才からの住まいづくり」
人生100年時代と言われながらも、従来は、60才以降の生活を意識し始める、50才台半ばから上の年齢層のお客様と、今後のお住まいについて、お話をすると、「そうは言っても、若い時代の住まいづくりの時と違って先行きは短いから」 […]
-
注文住宅なら、設計と施工を分離した方が良い住宅を創れる
どの様な住まいで暮らすのかという、住居を選択するときに、最近では、その選択肢が増えてご自身の条件に、あった暮らしを描くことができるようになってきました。 住居には、大きく分けて「集合住宅」と「戸建住宅」があり、戸建住宅で […]
-
注文住宅づくりは、令和の暮らしへの革新が必要
先ず、これから住まいづくりを始めようとされる方への注意喚起です。一般的な4LDKプランは、1952年に、その始祖鳥的存在の、2DKプランの公団住宅が生まれてから、既に72年になろうとしています。当時は、夫のみが働き、妻は […]
-
未来の暮らしを描きながら進める設計
住まいづくりの主人公はそこに住まわれる方々です。これから新築をされる場合、新居で暮らす時間は、生涯に亘る時間の7割を占めます。この長い時間を心豊かに暮していただくために、住まうこと自体を楽しみ、人生を楽しんでいただくこと […]
-
Kurashinnovation.
~Quality of Time~ 戦後日本の住宅プランの原点となった、2DKが世に出て70年以上の年月が経ちましたが、現状の日本の住宅プランは、未だにその延長線上にあると言っても、過言ではありません。2LDK、3LDK […]